おいしいタコスの作り方
この記事は、ESM Advent Calender 2021 の16日目の記事です。
それはさておき、おいしいタコスの作り方を紹介する。
#材料(2人分)
今回のタコスを構成するパーツは4つある。トルティーヤ(タコスの生地)、 サルサ(タコスにかけるソース)、具の野菜(タコスに挟む野菜)、具の肉(タコスに挟む肉)である。
それぞれに使う材料を順に説明する。
トルティーヤ
- 薄力粉 ... 1 カップ
- 強力粉 ... 1 カップ
- とうもろこし粉 ... 1/2 カップ
- 塩 ... ひとつまみ
- オリーブオイル ... 大さじ 1/2
- 水 ... 200 ml弱
「作り方」の章で説明するが、水の量は重要である。生地のもちもち具合を左右する。もちもちだとおいしい。
とうもろこし粉はコーンフラワーとは違うので注意されたい。 私は トウモロコシの粉 マサ1袋500g(約25枚分)フレスカ を使っている。
サルサ
- トマト ... 1 個
- 玉ねぎ ... 1/4 個
- ケチャップ ... 大さじ 1
- レモン汁 ... 小さじ 1
- タバスコ ... 2 滴
- 塩 ... ひとつまみ
タバスコを入れすぎると辛いので注意されたい。
具の野菜
- アボカド ... 1 個
- パクチー ... 好きなだけ
- ベビーリーフ ... 好きなだけ
アボカドはタコスの味をまろやかにするため、おすすめである。 潰して使うので、指で押して柔らかく感じるほど熟したものを用意されたい。
その他、今回はパクチーとベビーリーフを使ったが、生で食べられる植物ならなんでもよい。
具の肉
- 牛・豚合い挽き肉 ... 400 g
- パクチーの茎 ... 好きなだけ
- にんにく ... 1 かけ
- 塩 ... 小さじ 2.5
- ケチャップ ... 大さじ 2.5
- ウスターソース ... 大さじ 1
- クミンシード ... 小さじ 1
- クミンパウダー ... 小さじ 1
- コリアンダー ... 小さじ 1
- オレガノ ... 小さじ 1
- カイエンペッパー ... 小さじ 1/4
- オリーブオイル ... 小さじ 1
塩で濃い味をつけるのが重要である。なぜなら、トルティーヤや具の野菜には味がついていないからである。肉を味の主役とする。
スパイスがない場合は、市販のタコスシーズニングを使うのがよい。
#作り方
トルティーヤ
1. ボウルに水以外の材料を入れる
2. 水を7割ほどいれてこねる
3. まとまってきたら、水を足して柔らかさを調節する。みみたぶほどの硬さにする
もっとも重要な工程である。水の量が少ないと、生地が硬くなる。水の量が多いと、形を作れなくなる。 水の量は生地と対話しながら決めるしかない。適度な水加減にするために、少量ずつ水を足してはこねることを繰り返す。
目的の硬さになったと思ったなら、最初に計った水を全て使わなくてもよい。
最終的に、以下のようにまとまる。
4. ラップをして30分程度室温で寝かせる
5. 12等分し、伸ばす
生地が台にくっつかないように、強力粉で打ち粉をする。
直径 10 cm ほどに伸ばす。形が多少いびつになってもおいしいければ問題ないと思っている。
6. 中火に熱したフライパンで両面を焼く
フライパンには油を引かないこと。 何もしなくても、全くくっつかずに焼ける。
ふくらんできたら裏返す。
軽く焼き色がつけば完成である。
焼いた生地は、乾燥しないようにラップをかけて置いておく。
残りの生地も同様に伸ばして焼く。
サルサ
1. トマト、玉ねぎをみじん切りにする 2. 材料を全て入れて混ぜる
冷蔵庫にいれて冷やしておく。
具の野菜
1. アボカドを潰す 2. 野菜を適度な大きさに切る
パクチーの茎はみじん切りにして具の肉に入れるのでとっておく。
これも、冷蔵庫で冷やしておく。
具の肉
1. にんにくをみじん切りにする
にんにくのにおいは手にこびりついて落ちないので、嗅覚が過敏な方は手袋をするなどの工夫をされたい。
2. フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくとクミンシードを入れる
弱めの中火くらいで、香りがでるまでさっと火を通す。
3. 挽き肉を入れて色が変わるまで炒める
4. パクチーの茎を入れる。用意した塩を半分入れて炒める。
5. 肉に完全に火が通ったら、スパイス(クミンパウダー、コリアンダー、オレガノ、カイエンペッパー)、ケチャップ、ウスターソースを全て入れる。塩は味を見ながら足す。
焦げないように弱火にする。
肉はタコスの味の主役なので、味が濃いくらいがちょうどよい。味見をして物足りないと感じたら、塩を入れるべし。
#完成したタコス
完成したタコスが以下である。
トルティーヤにアボカドを塗り、肉とサルサをかけ、野菜を挟んで食べる。お好みでチーズを入れてもおいしい。
#おわり
以上がおいしいタコスの作り方である。
みんなで作業すると盛り上がるので、クリスマスや年末年始にご家族で作ってみてはいかがだろうか。